配管からの微量漏水の見抜き方:早期発見で大きなトラブルを防ぐ
水道代の急な増加や壁・床のシミ…。これらは「配管からの微量漏水」が原因であることがあります。漏水は放置すると建物の劣化やカビの発生、さらには高額な修繕費につながるため、早期発見が非常に重要です。しかし、微量漏水は目に見えにくいため「気づいた時には被害が拡大していた」というケースも少なくありません。この記事では、配管からの微量漏水を見抜く方法と、発見後の対処法についてわかりやすく解説します。
微量漏水の代表的なサイン
1. 水道料金の異常な増加
普段と変わらない生活なのに水道料金が急に上がった場合は、漏水を疑うべきです。特に月ごとの使用量の推移を比較すると分かりやすいです。
2. 壁や床の変色・シミ
壁紙やフローリングにうっすらとシミや変色が見られる場合、内部の配管から水が漏れている可能性があります。
3. カビや異臭
微量漏水によって湿気がこもると、カビの発生や独特のカビ臭・カビの黒ずみが出てきます。
4. 給湯器や蛇口を閉めても水道メーターが動く
すべての水の使用を止めても水道メーターのパイロット(銀色や赤色の回転部)が動いている場合は漏水の可能性が高いです。
微量漏水を見抜く具体的なチェック方法
1. 水道メーターを使ったセルフチェック
-
家中の水を全て止める
-
水道メーターのパイロットが動いていないか確認する
-
数分~数十分置いて再確認し、わずかでも動いていれば微量漏水の可能性あり
2. 湿度計を使う
特定の部屋だけ異常に湿度が高い場合、壁内や床下で水漏れが起きているかもしれません。
3. 赤外線カメラによる検査
専門業者が使用する方法ですが、温度差を利用して壁や床の内部にある水漏れ箇所を特定できます。
4. 音で確認する方法
静かな環境で耳を澄ますと、シューッという水が漏れる音がすることがあります。業者は「漏水探知器」で微細な音を拾います。
微量漏水を発見した時の対処法
-
応急処置
メインバルブを閉めて水の供給を一時的に止める。 -
専門業者に相談
配管工事や水道修理専門業者に依頼して、原因箇所を特定・修理する。 -
火災保険の確認
水漏れによる建物の損害は火災保険でカバーできる場合があるため、契約内容を確認する。
まとめ
配管からの微量漏水は「料金の異常」「シミ」「カビ」「メーターの動き」などから見抜けます。見つけにくいからこそ、日常的にチェックを行い、異常を感じたら早めに専門業者へ相談することが重要です。
放置すれば家の資産価値や生活の安全性に大きく影響するため、早期発見・早期対処が最大の防御策になります。