ニキビから白い塊が取れた! その後の正しいケアと注意点


鏡を見ていたら、ニキビからポロッと白い塊が取れた、という経験はありませんか? スッキリする反面、「これって大丈夫なの?」と不安になりますよね。

実は、この白い塊の正体は、毛穴に詰まっていた皮脂や古い角質、アクネ菌などが固まったものです。これは「コメド」や「角栓」と呼ばれ、ニキビの原因となります。この塊が取れたということは、毛穴の詰まりが解消された状態。しかし、その後のケアを間違えると、ニキビが悪化したり、跡が残ったりしてしまう可能性があるのです。

ここでは、ニキビから白い塊が取れた後の正しい対処法と、今後のニキビ予防について詳しく解説します。


白い塊が取れた後の「絶対NG」行動

せっかく毛穴の詰まりが解消されても、その後のケアを間違えると逆効果になってしまいます。まずは、絶対にやってはいけないことを確認しておきましょう。

  • 絶対に触らない、潰さない

    白い塊が取れた後の毛穴は、とてもデリケートな状態です。指で触ったり、さらに奥のものを押し出そうとしたりすると、肌に傷がつき、雑菌が入って炎症が悪化する可能性があります。また、色素沈着を引き起こし、ニキビ跡として残ってしまうことも。

  • ゴシゴシと洗顔しない

    「もっときれいにしなきゃ」と強く洗顔したくなりますが、これは逆効果です。刺激によって肌のバリア機能が低下し、新たなニキビができやすくなってしまいます。優しく丁寧に洗うことを心がけましょう。


正しい「アフターケア」でニキビの悪化を防ぐ

白い塊が取れた後の肌は、清潔にして保湿することがとても大切です。

  1. 清潔な状態を保つ

    まずは、刺激の少ない洗顔料を使って、肌を優しく洗います。この時、泡をしっかりと立てて、指の腹でそっとなでるように洗いましょう。ぬるま湯で十分にすすぎ、清潔なタオルで優しく水分を拭き取ります。

  2. しっかりと保湿する

    洗顔後は、化粧水や乳液でしっかりと保湿を行います。肌が乾燥すると、過剰な皮脂分泌を招き、再びニキビができやすくなってしまいます。ニキビ肌用の化粧水など、ご自身の肌質に合ったものを選びましょう。

  3. 炎症を抑える

    もし赤みが残っていたり、少しでも痛みを感じる場合は、市販のニキビ用軟膏や炎症を抑える効果のあるスキンケアアイテムを使用するのも良いでしょう。


今後のニキビ予防も大切!

一度ニキビから白い塊が取れても、また同じ場所にできる可能性があります。根本的な原因を取り除くために、日頃からの予防ケアも大切です。

  • 食生活の見直し

    油分の多い食事や、糖分の摂りすぎは皮脂の過剰分泌に繋がることがあります。ビタミンや食物繊維を豊富に含む野菜などを積極的に摂り、バランスの取れた食生活を心がけましょう。

  • 睡眠をしっかりとる

    睡眠不足はホルモンバランスを崩し、ニキビができやすい肌状態にしてしまいます。十分な睡眠時間を確保し、規則正しい生活を送ることも大切です。

  • ストレスをためない

    ストレスもまた、ホルモンバランスを崩す大きな要因です。趣味や運動などで気分転換をしたり、リラックスできる時間を作りましょう。

もし、ニキビが頻繁にできてしまったり、炎症がひどい場合は、自己判断せずに皮膚科を受診することをおすすめします。専門家のアドバイスを受け、適切な治療を行うことが、ニキビのない健やかな肌への近道です。


トップページ

このブログの人気の投稿

【座席選びの秘訣】新幹線「A・B・C・D・E」席、あなたのベストポジションはどこ?

のんびり快適「こだま」の旅!知っておきたい座席選びのコツと設備ガイド

「あれ?SMSってどこに届くの?」Androidスマホでショートメッセージを確認する方法