インスタ乗っ取られた?!落ち着いて対処法を確認しましょう!
「インスタグラムが乗っ取られたかも?!」と気づいたら、本当に焦りますよね。大切な写真やDMが見知らぬ人にアクセスされているかもしれない、不正な投稿がされているかもしれない、と考えると不安でいっぱいになると思います。でも、ご安心ください! 落ち着いて対処すれば、アカウントを取り戻せる可能性は十分にあります。
ここでは、インスタグラムが乗っ取られた際に、あなた自身でできる具体的な対処法を、分かりやすく解説していきます。
まずは状況確認! 乗っ取られたサインは?
本当に乗っ取られているのか、まずは以下のサインに当てはまるか確認してみましょう。
身に覚えのない投稿がされている:あなたの写真ではないものが投稿されている、ストーリーズに変な投稿があるなど。
知らないDMが送られている:あなたのフォロワーに、あなたではない誰かからメッセージが送られている。
フォロー/フォロワーが増減している:自分が操作していないのに、フォローしている人が増えたり、逆に減ったりしている。
登録メールアドレスや電話番号が変更されている:パスワードリセットの通知が届かない、登録情報が変更されていると通知が来たなど。
ログインできない:いつものパスワードでログインしようとしても「パスワードが違います」と表示される。
「不審なログインがありました」という通知が来た:身に覚えのない場所からのログイン通知が来た。
これらのサインが一つでも当てはまる場合、アカウントが乗っ取られている可能性が高いです。
乗っ取られた場合の対処法【緊急度別】
状況によって対処法は変わってきます。緊急度の高いものから順に対処していきましょう。
ステップ1:すぐにパスワードを変更する(ログインできる場合)
もし、まだインスタグラムにログインできる状態であれば、最優先でパスワードを変更してください。乗っ取り犯がまだパスワードを変更していないうちに、ログイン情報を上書きするのが目的です。
インスタグラムアプリを開く。
プロフィール画面右上の三本線アイコンをタップ。
「設定とプライバシー」をタップ。
「アカウントセンター」をタップ。
「パスワードとセキュリティ」をタップ。
「パスワードを変更」をタップし、該当のアカウントを選択。
現在のパスワードと新しいパスワードを入力して変更を完了します。
新しいパスワードは、他のサービスで使っているものとは違う、複雑なものに設定しましょう。 大文字、小文字、数字、記号を組み合わせた10文字以上のものがおすすめです。
【さらに強化!】二段階認証を設定する
パスワードを変更したら、二段階認証も必ず設定してください。これは、パスワードが知られても、スマホに送られる認証コードがないとログインできないようにするセキュリティ機能です。
先ほどの「パスワードとセキュリティ」の画面から「二段階認証」を選び、SMS認証や認証アプリを設定しましょう。これにより、セキュリティが格段に向上します。
ステップ2:インスタグラムにログインできない場合
パスワードが変更されてしまってログインできない場合は、インスタグラムのヘルプセンターを通してアカウントを復旧させる必要があります。
インスタグラムのログイン画面を開く。
ログインボタンの下にある「パスワードを忘れた場合」または「ヘルプが必要な場合」をタップ。
ユーザーネーム、メールアドレス、または電話番号を入力し、「次へ」をタップ。
登録してあるメールアドレスや電話番号に、ログインリンクや認証コードが送られてくるので、それに従ってパスワードをリセットします。
【重要!】登録情報も変更されている場合
もし、メールアドレスや電話番号まで変更されてしまっている場合は、さらに状況が深刻です。その際は、以下の手順でインスタグラムに本人確認を依頼する必要があります。
上記と同じように「パスワードを忘れた場合」から進み、ログイン情報入力画面で「アカウントにアクセスできない場合」または「その他の方法を試す」といったリンクを探してタップします。
表示される指示に従って、本人確認のための写真(自撮り)や、アカウント登録時の情報(メールアドレスなど)を提供します。顔認証を求められることもあります。
インスタグラムのサポートチームが確認後、アカウント復旧のための指示をメールで送ってくれます。
この手続きには時間がかかる場合がありますが、指示に正確に従うことが重要です。
ステップ3:不審な活動を報告する
アカウントを取り戻せたら、乗っ取り犯が行った不審な活動をインスタグラムに報告しましょう。
身に覚えのない投稿やDMを削除する。
「設定とプライバシー」の「セキュリティ」内にある「ログインアクティビティ」を確認し、身に覚えのないログインがあれば「ログアウト」して「これは自分ではありません」をタップして報告します。
「設定とプライバシー」の「ヘルプ」から「問題を報告」を選択し、乗っ取り被害の詳細を具体的に報告します。
被害を最小限に抑えるために
アカウントが乗っ取られたことで、以下のような被害が考えられます。
個人情報が漏洩する:登録情報やDMの内容など。
知人に迷惑をかける:乗っ取り犯があなたの名前で詐欺まがいのDMを送るなど。
アカウントの信用が低下する:不審な投稿などで。
これらを最小限に抑えるためにも、以下の点に注意してください。
フォロワーに注意喚起する:アカウントが復旧したら、すぐに「アカウントが一時的に乗っ取られていました。ご迷惑をおかけしました」といった内容をストーリーズや投稿で伝えましょう。
DMの履歴を確認する:乗っ取り犯が誰かに不審なDMを送っていないか確認し、必要であれば謝罪や注意喚起をしましょう。
クレジットカード情報などの登録を見直す:もしインスタグラムにクレジットカード情報を登録していた場合は、念のためカード会社に連絡し、不正利用がないか確認しましょう。
今後の予防策! 二度と乗っ取られないために
一度乗っ取られると、精神的なダメージも大きいです。二度と同じ目に遭わないために、以下の対策を徹底しましょう。
パスワードは使い回さない:他のサイトと同じパスワードは絶対に避けてください。
パスワードは複雑に:大文字、小文字、数字、記号を組み合わせた、推測されにくいパスワードを設定しましょう。
二段階認証は必須:パスワードが漏れても安心な、最も効果的なセキュリティ対策です。
不審なリンクはクリックしない:DMやメールで送られてくる、怪しいリンクは絶対に開かないでください。
公式サイト以外でパスワードを入力しない:偽のログインページに誘導される詐欺に注意しましょう。
定期的にログインアクティビティを確認する:身に覚えのないログインがないか、たまにチェックする習慣をつけましょう。
インスタグラムが乗っ取られるのは、誰にでも起こりうることです。焦らず、上記の手順に沿って冷静に対処すれば、きっとアカウントを取り戻すことができます。そして、今後のためにもしっかりとセキュリティ対策を強化してくださいね。
何か不明な点があれば、お気軽にご質問ください。