採用担当者の心をつかむ!看護師さんの職務経歴書、受かる書き方ガイド


転職を考えている看護師さんにとって、職務経歴書はあなたの経験とスキルをアピールする大切な「顔」となる書類です。でも、「何を書けばいいの?」「どうすれば効果的に伝えられるんだろう?」と、書き方に悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

このページでは、採用担当者が「会ってみたい!」と思うような、看護師さんの職務経歴書の書き方を、具体的な例文やフォーマットを交えながら、とことん分かりやすく解説します。あなたのこれまでの頑張りを、最大限にアピールして、理想の職場への転職を成功させましょう!


なぜ必要?看護師の職務経歴書が重要な理由

履歴書だけでは伝えきれない、あなたの「強み」をアピールできるのが職務経歴書です。特に看護師の場合、以下のような理由からその重要性は高まります。

  • 専門性と経験を具体的に示す: 担当していた診療科、病棟の種類、経験した医療行為、チームでの役割など、看護師ならではの専門性を具体的に記述できます。

  • スキルと実績をアピール: 「〇〇患者様のケアに携わり、状態改善に貢献」「新人指導でチーム全体のスキルアップに貢献」など、具体的な実績や貢献度を伝えることで、あなたの価値を明確にできます。

  • 熱意と適応力を伝える: 転職理由や志望動機、今後のキャリアプランなどを記載することで、入職への強い熱意や、新しい環境への適応力をアピールできます。

  • 応募先への貢献度をイメージさせる: あなたがその職場でどのように活躍できるかを、採用担当者に具体的にイメージさせることができます。

これで安心!看護師の職務経歴書、基本のフォーマット

職務経歴書には、決まったフォーマットはありませんが、一般的に以下の項目で構成すると、読みやすく分かりやすい書類になります。

  1. 日付・氏名

  2. 職務経歴の要約

  3. 職務経歴(詳細)

  4. 活かせる知識・スキル

  5. 資格・免許

  6. 自己PR

それぞれの項目について、詳しく見ていきましょう。

1. 日付・氏名

提出日、氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)を記載します。

2. 職務経歴の要約

ここが、採用担当者が最初に目を通す「一番大事な部分」です!あなたの職務経歴全体を200字~300字程度で簡潔にまとめましょう。これまでの経験、得意な看護分野、どんな看護師を目指しているかなどを盛り込むと良いでしょう。

【例文】

「大学病院の消化器外科病棟にて5年間、急性期から終末期まで幅広い患者様の看護に携わってまいりました。特に、術後の合併症管理や疼痛コントロールに注力し、患者様やご家族に寄り添った個別性のある看護を実践してまいりました。今後は貴院の地域密着型医療に貢献したいと考えております。」

3. 職務経歴(詳細)

これまで勤務した病院や施設ごとに、具体的な職務内容を記述します。時系列で書くのが一般的です。

  • 施設名・在籍期間・病床数・従業員数

  • 配属部署・診療科

  • 役職・担当業務(リーダー業務、指導経験など)

  • 担当患者数・受け持ち患者の状態

  • 経験した医療行為や看護技術

  • チームでの役割や貢献内容(例:〇〇委員会に参加、業務改善提案など)

【例文】

〇〇医療センター(総合病院 〇〇床)20〇〇年4月~20〇〇年3月

 配属部署:消化器外科病棟(〇〇床)

 【担当業務】

 ・消化器疾患の急性期~回復期、終末期患者様の看護全般(平均受け持ち患者数5~7名)

 ・術前・術後管理、ドレーン管理、輸液管理、疼痛コントロール

 ・化学療法、輸血の管理と観察

 ・入退院支援、家族指導、退院後の生活指導

 ・電子カルテ入力、カンファレンスへの参加

 【経験した医療行為】

 ・静脈内注射、点滴管理、採血、導尿、胃管挿入・抜去、中心静脈栄養管理、ストーマケアなど

 【特記事項】

 ・新入看護師のOJT指導担当(2年間)

 ・褥瘡対策委員会メンバーとして、院内勉強会の企画・運営に貢献

4. 活かせる知識・スキル

あなたの持つ看護スキルや、仕事に役立つ知識を具体的にアピールする項目です。

  • 看護技術(例:救急処置、呼吸器管理、認知症ケア、緩和ケアなど)

  • 業務に関する知識(例:電子カルテ操作、医療連携の知識、感染管理など)

  • 語学力(TOEICスコアなどあれば記載)

  • PCスキル(Word, Excelなど)

  • コミュニケーション能力、リーダーシップ、協調性などのヒューマンスキル

【例文】

  • 専門知識:消化器疾患看護、術後合併症管理、疼痛緩和ケア

  • 医療技術:中心静脈栄養管理、PEG管理、BLS(一次救命処置)、経管栄養、血糖測定、インスリン注射

  • コミュニケーション能力:患者様やご家族との信頼関係構築、他職種との円滑な連携

  • PCスキル:電子カルテ操作、Word・Excelでの資料作成

  • その他:新人指導経験(OJTトレーナー)

5. 資格・免許

取得している資格や免許を正式名称で記載します。

【例文】

  • 20〇〇年3月 看護師免許取得

  • 20〇〇年6月 BLSヘルスケアプロバイダー認定

  • 20〇〇年10月 認知症ケア専門士

6. 自己PR

あなたの個性や意欲を伝える大切な項目です。応募先の病院や施設の理念、求める人物像に合わせて内容をカスタマイズしましょう。

  • 自身の強みと具体的なエピソード

  • 転職を通して実現したいこと

  • 応募先でどのように貢献できるか

  • 今後のキャリアプラン

【例文】

「これまでの消化器外科病棟での経験を通じて、患者様の身体的苦痛だけでなく、精神的な不安にも寄り添う看護の重要性を学びました。特に、退院後の生活を見据えた指導や、ご家族を含めた支援にやりがいを感じております。貴院が地域に根差した全人的医療を提供されている点に深く共感し、これまでの経験と傾聴力を活かし、患者様やご家族が安心して療養できる環境づくりに貢献したいと考えております。将来的には、地域連携に携わり、在宅医療の分野にも貢献できるよう研鑽を積んでまいります。」


受かる職務経歴書を作るための「+α」の秘訣

  • 簡潔に、具体的に書く: 「頑張った」だけでなく、「何を」「どのように」「どれくらい」頑張り、「どんな結果」が出たのかを具体的に示しましょう。

  • 数字でアピール: 「患者数〇名担当」「〇割改善に貢献」など、可能な範囲で数字を使うと説得力が増します。

  • 読みやすいレイアウト: 長文になりすぎず、箇条書きや太字などを効果的に使い、見出しで区切るなどして、読みやすいレイアウトを心がけましょう。

  • 応募先ごとにカスタマイズ: 使い回しはNGです。応募先の病院の特色や、募集要項に書かれている「求める人物像」に合わせて、内容を調整しましょう。

  • 誤字脱字チェック: 提出前には必ず、複数回読み直して誤字脱字がないか確認しましょう。可能であれば、他の人にもチェックしてもらうと良いでしょう。

  • ポジティブな言葉遣い: 前職の不満やネガティブな理由は書かないようにしましょう。常に前向きな姿勢をアピールします。

  • 手書きよりもPC作成: 職務経歴書は、PCで作成するのが一般的です。修正もしやすく、見た目もきれいに仕上がります。


まとめ:あなたの看護師としての価値を最大限に伝えよう!

職務経歴書は、あなたのこれまでの看護師としてのキャリアを振り返り、未来を描く大切なステップです。

「自分にはアピールできることなんて…」と謙遜する必要はありません。日々の業務の中には、必ずあなたの強みや貢献したエピソードが隠されています。

このガイドを参考に、あなたの経験と情熱が伝わる、最高の職務経歴書を作成してください。それが、あなたの理想の職場への扉を開く、最初の一歩となるはずです。応援しています!

このブログの人気の投稿

【座席選びの秘訣】新幹線「A・B・C・D・E」席、あなたのベストポジションはどこ?

のんびり快適「こだま」の旅!知っておきたい座席選びのコツと設備ガイド

「あれ?SMSってどこに届くの?」Androidスマホでショートメッセージを確認する方法